東京商工リサーチの調査では、10月の倒産件数(負債額1000万円以上の企業倒産)は、全国では前年同月比で33%増加、東京都では78%増加となったとしている。
機械・設備、売掛債権、在庫を担保とする動産・債権担保融資(ABL)をご存じでしょうか?
マッチング交流会 · 2023/10/21
令和5年11月28日(火) 青梅法人会「小さなビジネス交流会」を開催します 1年ぶりの交流会開催です!
固定金利は、国債利回りなど長期金利に連動しており、ここで上昇し始めている。 この後、金利はどうなるのか?
お知らせ · 2023/09/17
信用金庫職員向け月刊誌 一社)全国信用金庫協会「Monthly信用金庫」9月号に掲載されました。  テーマは「伴走型支援のための実践ポイント」 アフターコロナの下で、渉外担当者に求められる伴走型支援の実践手法を執筆しています。
お知らせ · 2023/09/12
金融機関の行職員向け月刊誌 銀行研修社「銀行実務」に掲載されました。  テーマは「アフターコロナの融資取引先との向き合い方」 地域金融機関行職員向けの内容ですが アフターコロナに対応して、地域金融機関の行職員の皆さんが、厳しい経済環境にある中小企業を伴走して支援していくための方策を執筆しています。
アフターコロナに向けて、経済産業省は、金融庁・財務省と連携して「中小企業活性化パッケージNEXT」策定しています。
 保証協会保証融資は、保証協会に保証料を支払い、取引金融機関から融資を受けますが、返済が滞った場合には、保証協会が代わりに金融機関に返済することになります。これを「代位弁済」と言います。
お知らせ · 2023/06/30
6月末で 中小企業診断士として独立して13周年となりました
東京都の企業倒産件数(負債1000万円以上)は130件と前年同月に比べ30%増加したとしています。そのうち、コロナ関連倒産は約4割を占めたようです。 このあと、コロナ関連融資の返済が本格化し、無利子期間が終わる時期になり、円安、資材や経費の高騰も経営に大きなインパクトになりそうです。 

さらに表示する